「プロミスからお金借りたいけど、パートやアルバイトが気を付けることはあるの?」
初めてのカードローンの利用だと、何に気を付ければいいか不安ですよね。
プロミスではパートやアルバイトの人でも、借入することができます。
ただし、審査に通らなくてはいけませんし、ほかにも気を付けなければいけないことはあります。
ここでは、パート・アルバイトの人がプロミスを利用する際に気を付けることや、申込をしてから借入するまでの実際の流れについて詳しく解説します。
プロミスへ申込をする際の注意点

最初に、プロミスへ初めて申込をするパートやフリーターの人が確認しておかなければいけない最低限のことを解説します。
もしこの中で条件を満たせないものがあるなら、利用ができない可能性もあるので、しっかり確認しておいてくださいね。
申込条件を確認しよう
まず、プロミスの申し込み条件を確認しましょう。
プロミスの利用は「年齢20~69歳のご本人に安定した収入のある方」であれば申込することができます。
年齢制限と収入の条件に分かれているので、それぞれ説明しますね。
年齢制限は20~69歳
プロミスの年齢制限は20歳以上、69歳未満です。
未成年の人でもアルバイトをしている人はいますが、20歳に達してからでないと申込することができません。
学生の人で借入を希望する人もいますよね。学生はプロミスへの申し込みOKです。
年齢制限や収入の条件を満たしていれば問題ありませんよ。
また上限の年齢については、70歳になる前に審査に通れば利用することができますが、70歳の誕生日を迎えたら追加の融資を受けられなくなってしまうので注意が必要です。
安定した収入が必要
安定した収入があることもプロミスへ申し込むための条件の一つです。
でもパートやアルバイトだと、収入が安定しているとは言えないんじゃないの?と不安になりますよね。
プロミスのような消費者金融では、総量規制といって年収の3分の1までしか借り入れができないという決まりがあります。
逆に言えば、例えば月に10万円のお給料の人の場合は年収は120万円となり、その3分の1にあたる40万円までは借入が可能なのです。
月々の収入が少なかったとしても大丈夫。
「安定した収入」といっても、毎月コンスタントに給料を受け取っていれば問題ありません。
単発のバイトを不定期にしている人でなければ、申込条件は心配いりませんよ。
必要書類を用意しておこう
申込条件の確認ができたら、次は必要書類の確認をしましょう。
プロミスでは即日融資に対応しており、申込をしたその日のうちに借入することができますが、万が一書類をそろえることができなかったら、当日の借入はできなくなってしまいます。
申込を開始する前に必ず確認しておいてくださいね。
本人確認書類は提出が絶対に必要
申込をしているのがあなた自身であることを証明するために、本人確認書類は必ず提出しなければいけません。
本人確認書類として認められるのは次のいずれかです。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
一番望ましいのは運転免許証ですが、免許を持っていない人はパスポートや健康保険証でも問題ありません。
ただし、健康保険証を提出する場合は少し注意が必要です。
自動契約機やプロミスの店舗で契約をする際は、健康保険証だけでなく、もう1点住民票などの書類を提出しなければいけません。
インターネットでの契約の場合は、他の書類は必要ありません。
借入金額によっては収入証明書類が必要
もしあなたが高額の借入を検討しているなら、あなたの年収を証明するための書類である「収入証明書類」も提出しなければいけません。
次のどちらかの条件に当てはまる場合に必要です。
- プロミスの希望限度額が50万円を超える
- 他社からの借入残高とプロミスの希望限度額の合計が100万円を超える
収入証明書類は次の書類から1点用意しましょう。
- 源泉徴収票
- 確定申告書
- 給与明細書(直近2ヶ月分+賞与明細書1年分)
パートやアルバイトの人であれば源泉徴収票か、給与明細書を提出することになりますね。
事前に手元にあるか、確認をしておきましょう。
最重要ポイント!審査時の在籍確認に注意

パートやアルバイトの人にとって、意外な落とし穴となりうるのが在籍確認の電話です。
在籍確認とは、あなたが本当に仕事をして収入を得ているのかを確認するためにかかってくる職場への電話のことです。
カードローンを利用する場合、この在籍確認は必ず行われます。
在籍確認でバイト先にバレる心配はない
「バイト先にプロミスの利用がバレるのは困るなぁ」という人も多いですよね。
でも、在籍確認の電話が原因でバイト先の人に知られてしまうことはないので、安心してください。
プロミスからの電話は、会社名を名乗らずに「〇〇と申しますが□□様はいらっしゃいますか?」と、担当者の個人名でかかってきます。
万が一その時にあなたがいなくても、電話に出た人が「□□は本日出勤していません」と答えてくれれば在籍確認は完了です。
もしどんな内容の電話か聞かれたら「クレジットカードを作った」とでも言っておけば、それ以上追求されることはありませんよ。
在籍確認できない場合はどうすればいい?
ただし、中には在籍確認が困難な人もいますよね。
例えば登録派遣型のバイトをしている人は、「□□様はいらっしゃいますか?」と聞かれても、普段は事務所にいるわけではないので、「□□というものは在籍しておりません」と回答されてしまう恐れがあります。
そのような場合は、あらかじめ勤め先に電話がかかってくるということを伝えておかなくてはいけません。
自分宛に在籍確認の電話がかかってくる旨を伝え、自分が在籍していることを伝えるようお願いをしておいた方がいいでしょう。
もし、電話での在籍確認がどうしても困難であれば、その勤め先に在籍していることを証明する健康保険証(社会保険証・組合保険証)や給与明細などの書類を提出することで在籍確認をしてくれることがあります。
申込が完了した時点でプロミスへ電話をして、在籍確認が困難であることを伝えてみましょう。
親や家族にバレるが心配な人は手続きの方法に注意

パートやアルバイトをしている人は、主婦だったり学生だったりすることも多いと思います。
もし家族と同居していて、プロミスの利用を知られたくないという人は、手続きの際に注意が必要です。
家族にバレるポイントは、郵送物が送られてきた時と、財布の中のカードを見られた時が多いです。
プロミスは契約方法によっては、カードが自宅に届けられてしまいます。
これを避けるためには自動契約機でカードの受取をするか、インターネットで契約をして「カードなし」を選択する必要があります。
カードなしにしておけば、万が一財布の中を見られてもバレるリスクは減りますね。
なおカードが無い場合、銀行振込かセブン銀行ATMのみスマホアプリを利用した借入・返済が可能です。
パート・アルバイトがプロミスの審査に通るための注意点

ここまでは、プロミスへの申込についての注意点を解説しました。
次は、審査に通るための注意点について見ていきましょう。
パートやアルバイトの人は正社員の人と比べると審査に通りにくいです。
対策できる点はしっかり準備をして、審査へ通過できる確率を上げましょう。
勤続年数が長く、収入が多いほうが有利
パートやアルバイトは、在籍している期間が長ければ長い方が審査に有利です。
もし複数の仕事を掛け持ちしているのであれば、申込の際には一番長く勤めているところを記入しましょう。
また、収入の金額についても多い方が有利です。
申込の際には年収を記入する欄がありますが、これは一箇所の仕事で稼いでいる金額ではなく、全ての仕事を合算した年収を記入しましょう。
借入限度額は少なく!年収の3分の1が限度
プロミスの申込時には、希望借入限度額を入力する欄があります。
あなたの収入に対して借入する金額のバランスが重要なので、審査の時にはしっかりチェックされています。
今後のことも考えて、できるだけ限度額を高く設定したいという人も多いですが、この金額はできるだけ少額にしておいた方が審査には通りやすいです。
また、借入できる金額には法的な上限もあります。
総量規制という規制によって、借入できる上限金額は年収の3分の1までと定められています。
例えば、アルバイトの収入が毎月5万円の人の場合、年収は60万円です。
この場合、年収60万円の3分の1が上限なので、20万円までしか借りることができないということです。
これ以上の金額は法的に借りることができないので、注意しましょう。
他社カードローンは可能な限り解約しよう
申込の際に、他社からの借入件数と借入金額を記入する欄もあります。
何社からいくら借入をしているのかは、審査でも重要なポイントです。
当然ですが、ここで嘘を記入してはいけません。
審査の際には申込内容と、あなたの個人の信用情報を照らし合わせて見ているので、嘘はすぐに見抜かれてしまいますよ。
もし複数社の借入があれば、可能な限り借入件数が少なくなるようにまとめ、完済したところは解約しておくことをおすすめします。
パート・アルバイトがプロミスで借りるための全手順

申込や審査の注意事項はしっかり確認できましたか?
ここからは、実際にパートやアルバイトの人がプロミスへ申込をして、借入するまでの具体的な手順について解説していきます。
申込はスマホを利用したWEB申し込みで
申込方法にはインターネット、電話、来店(自動契約機)がありますが、この中でおすすめなのはインターネットからのWEB申込です。
電話の場合、全ての情報を口頭で伝えるので20分近く時間がかかり、その間中断もできないので意外に手間がかかります。
来店で申込から契約までを一箇所で済ますこともありますが、審査の待ち時間をその場で過ごすことになるので、拘束時間が長くなってしまいます。
インターネットでの申込であれば、電車に乗っている間やバイトの休憩などの短い時間でスマホでサッと申込が完了しますよ。
入力方法は「フル入力」がおすすめ
インターネットでの申込をする場合、「カンタン入力」と「フル入力」の2種類の申込方法から選ぶことができます。
カンタン入力の場合は、最低限の内容を入力して申込をすると、あとでプロミスから電話がかかってきて、残りの項目について口頭で答える必要があります。
フル入力は必要事項を電話で伝えることはなく、全ての項目をその場で入力します。
入力内容の違いは次の通りです。
カンタン入力 | フル入力 | |
---|---|---|
記入項目 |
|
|
一見するとフル入力の方が入力が面倒なように感じられますが、全て入力をするまでに10分もかかりません。
カンタン入力の場合は、インターネットと電話の両方のやり取りをしなければいけないので二度手間になってしまいます。
フル入力の方がシンプルでスピーディーなのでオススメですよ。
審査の間、在籍確認の電話がある

申込が完了すると、次は在籍確認の電話が職場にかかってきます。
もし在籍確認が困難な場合は、申込が完了した時点でプロミスへ電話をかけて、在籍確認が難しいと伝えましょう。
審査は在籍確認も含め最短30分で完了しますが、混み具合によってはもっと長くなる場合があります。
2時間くらいは余裕を見ておくと安心です。
申込時に選んだ方法で契約手続き
審査が完了すると、電話かメールで連絡が入ります。
無事審査に通過していれば、次は契約手続きを行います。
契約方法は、申込時にWEBか来店のどちらかを選択をします。
それぞれの契約方法での注意点を確認しておきましょう。
プロミスの店舗や自動契約機で契約するなら書類を忘れずに
来店での契約をする場合は、審査が行われている間にプロミスの店舗か自動契約機まで移動をしておくと、契約手続きがスムーズにできます。
契約の際には、本人確認や収入証明などの必要書類の提出を求められるので、忘れずに持って行ってくださいね。
自動契約機の場合は、ガイダンスに従って操作を進めます。
契約が完了すると、その場でカードが発行されます。
カードを使えば全国の提携ATMで借入ができますよ。
ATMでの借入で一番オススメなのは、店舗や自動契約機に併設されているプロミスのATMです。
カード受け取り後に一番最初に利用できるATMであり、手数料もかかりません。
インターネット契約でカードなしなら口座登録が必要
WEBでの契約をする場合は、そのままインターネットで契約手続きを進めていきます。
インターネット契約の場合、書類の提出は画像のアップロードをすることで行います。
書類の写真を撮影してからアップロードするまでの流れは、パソコンを使うよりもスマホの方がスムーズにできますよ。
カードなしでの契約を希望する場合、銀行口座の登録がその場で必要です。
通帳を用意して、登録を完了させましょう。
契約が完了すると、会員サイトにログインをして、指定の口座へ振り込むことができます。
プロミスは一部の金融機関を除き、土日でも24時間借入ができるので便利ですよ。
ただし、対象外の金融機関については平日の15:00まででないと当日中に口座へ反映されませんので、注意が必要です。
パートやアルバイトの人がプロミスへの申込をする場合、正社員の人よりも注意しなければいけない部分が多いです。
事前にしっかり準備をしてから申込をしてくださいね。