LAPLAB:Laugh And Peace Laboratory:あなたのWEB/IT/AD担当にしてください。山形から全国まで。制作するだけは飽きたので面白い事したいです。

お知らせ

STOP!!SNS広告詐欺!?

2024.04.06お知らせ

ここ最近新しいパソコンが欲しいな~と思い、いろんなブランドのウェブサイトを見てたんです。そうしたら、どうやら僕の検索履歴や興味を基にしたリマーケティング?リターゲティング?なのか、Facebookの広告がパーソナライズド広告されちゃったのか、パソコン関連の広告が目につくようになりました。でも、これらの広告は怪しいものが沢山多くて例えば、「最新のCPUを搭載したパソコンが10,000円以下で手に入る!」という広告がホント多い(笑)こんな広告は、ちょっと詳しい人ならばほぼ間違いなく詐欺で非現実的な広告なのかがわかるのに?しかし、この種の広告がなぜ許されているのか、そしてMeta社(Facebookの運営会社)はどのような対策を講じているのか不思議なんですよね?

この問題は、単に消費者が詐欺広告に騙されるリスクがあるというだけではないです。もっと深刻な影響がとして詐欺広告の増加は、広告の全体的な信頼性を損ない、最終的には広告を出稿する側の減少につながる可能性がおおいにあると思うんです。広告出稿者が減少すれば、それは広告収益の減少に直結します。それで、広告収益が減少するとプラットフォーム運営者は収益のためにより多くの広告を受け入れざるを得なくなり、その結果としてさらに多くの詐欺広告が流通する?これはまさに負のスパイラルであり、早急に対応するべき事項だと思うのですがMeta社はどう考えているのですかね?

でも、なぜこのような問題が起こるのでしょう? 一つの理由は、デジタル広告市場の複雑さにあるのかなと。インターネット上で広告を出すには多数のプレイヤーが関与し、広告の配信プロセスは自動化されています。この自動化されたシステムは、効率性とコスト削減にとても貢献していますが同時に詐欺広告のような不適切なコンテンツのフィルタリングが難しくなっているんだろうなと。加えて、デジタル広告の世界では、新しい技術や手法が絶えず登場しており、不正行為を働く者たちもこれらの技術を利用してシステムの隙間を突きますよね。ホント鼬ごっこ。

では、解決策はあるんでしょうか? まず、プラットフォーム運営者は、広告の監視と管理システムを強化する必要はあります。人工知能を活用した自動監視システムの精度を高め、詐欺的な広告を事前にフィルタリングする技術の開発が必要かと。また、消費者の情報リテラシーの教育も重要だなと。消費者が詐欺広告を見分ける能力を身につければ、詐欺師の餌食になるリスクは減るでしょうから。そして、法的な規制も強化した方が良いでしょうね~。詐欺広告を出稿する行為に対して、より厳しい罰則を設けることで、このような広告の出現を抑制することも必要かと。

結論として、デジタル広告における詐欺広告の問題は複雑であり、多角的なアプローチが必要。技術的な解決策、消費者の教育、そして法的な規制が組み合わせることが、この広告詐欺問題に効果的に対処できるんだろうな~。社会全体としてこの問題に取り組むことが、健全なデジタル広告エコシステムを維持し、消費者を保護することが大事だと思います。

まあともかく、自分の身は自分で守ることが大切なので何かあったら遠慮なく相談してください!